
越後樽焼を使ったカンタンアレンジレシピをご紹介!
是非、お試しください!

-


材料
・越後樽焼ごま
[A] |
10枚(約50g) |
・砂糖 |
大さじ3 |
・水あめ |
小さじ2 |
・水 |
小さじ2 |
・ごま油 |
小さじ1/2 |
【作り方】
- ①:越後樽焼ごまを砕いておく
- ②:クッキングシートを2枚用意する
- ③:Aを耐熱ボウルに入れ電子レンジで加熱(500W 90秒)
- ④:火傷をしないよう注意し、取り出してごま油を入れ軽く混ぜ電子レンジで加熱(500W 60秒)
- ⑤:火傷をしないよう注意し、取り出して砕いた越後樽焼を入れて混ぜ合わせる
- ⑥:クッキングシートの上に乗せ、もう1枚のクッキングシートで上から押し広げる
- ⑦:堅いので手を怪我しないよう注意し、包丁で食べやすい大きさにカットして完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼ごまを砕いておく
- ②:クッキングシートを2枚用意する
- ③:Aを耐熱ボウルに入れ電子レンジで加熱(500W 90秒)
- ④:火傷をしないよう注意し、取り出してごま油を入れ軽く混ぜ電子レンジで加熱(500W 60秒)
- ⑤:火傷をしないよう注意し、取り出して砕いた越後樽焼を入れて混ぜ合わせる
- ⑥:クッキングシートの上に乗せ、もう1枚のクッキングシートで上から押し広げる
- ⑦:堅いので手を怪我しないよう注意し、包丁で食べやすい大きさにカットして完成!
閉じる

-


材料
・越後樽焼旨み塩 |
お好み |
・マヨネーズ |
大さじ4 |
・わさび |
大さじ1 |
【作り方】
- ①:マヨネーズとわさび を混ぜる
- ②:越後樽焼旨み塩を並べて完成!
【作り方】
- ①:マヨネーズとわさび を混ぜる
- ②:越後樽焼旨み塩を並べて完成!
閉じる

-


材料
・越後樽焼しょうゆ |
お好み |
・お好みソース |
お好み |
・マヨネーズ |
お好み |
・青のり |
お好み |
【作り方】
- ①:越後樽焼しょうゆをお皿に並べる
- ②:お好みソース、マヨネーズをかける
- ③:青のりをふりかけて完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼しょうゆをお皿に並べる
- ②:お好みソース、マヨネーズをかける
- ③:青のりをふりかけて完成!
閉じる

-


材料
・越後樽焼しょうゆ |
4枚 |
・グラニュー糖 |
40g |
・水 |
10g |
・バター |
5g |
【作り方】
- ①:越後樽焼を一口大の大きさに砕く
- ②:水とグラニュー糖を鍋に入れ中火にかけ、鍋の中心まで沸騰させる
- ③:沸騰し10秒ほど待った後、砕いた越後樽焼を一気に入れ混ぜ合わせる
- ④:全体がキャラメル状になったら火を止め、バターを入れなじませる
- ⑤:オーブンシートの上に出し、冷まして完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼を一口大の大きさに砕く
- ②:水とグラニュー糖を鍋に入れ中火にかけ、鍋の中心まで沸騰させる
- ③:沸騰し10秒ほど待った後、砕いた越後樽焼を一気に入れ混ぜ合わせる
- ④:全体がキャラメル状になったら火を止め、バターを入れなじませる
- ⑤:オーブンシートの上に出し、冷まして完成!
閉じる

-


材料
・お好みの越後樽焼旨 |
2枚 |
・お好みの生野菜サラダ |
適量 |
・お好みのドレッシング |
適量 |
【作り方】
- ①:越後樽焼を袋に入れて、めん棒等で叩き1センチ角ほどの大きさにする
- ②:サラダを盛りつけドレッシングをかける
- ③:最後に①の樽焼をまぶして完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼を袋に入れて、めん棒等で叩き1センチ角ほどの大きさにする
- ②:サラダを盛りつけドレッシングをかける
- ③:最後に①の樽焼をまぶして完成!
閉じる

-


材料
・お好みの越後樽焼 |
2枚 |
・お好みのカップアイス |
適量 |
・飾り用セルフィーユ |
2枚 |
【作り方】
- ①:越後樽焼を皿に出す
- ②:アイスをスプーンで取り樽焼に乗せ、セルフィーユを乗せて完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼を皿に出す
- ②:アイスをスプーンで取り樽焼に乗せ、セルフィーユを乗せて完成!
閉じる

-


材料
・お好みの越後樽焼 |
10枚 |
・豚肉とんかつ用 |
2枚 |
・卵黄 |
1個 |
・揚げ油 |
適量 |
・塩こしょう |
2振り |
【作り方】
- ①:越後樽焼をめん棒等で細かめに砕く
- ②:豚肉に塩胡椒を振っておき、卵黄を溶いておく
- ③:豚肉を卵黄、砕いた樽焼の順でまとわせて160℃の油で揚げる
- ④:一度取り出し、2度揚げを30秒ほど行う
- ⑤:お皿に盛りつけて完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼をめん棒等で細かめに砕く
- ②:豚肉に塩胡椒を振っておき、卵黄を溶いておく
- ③:豚肉を卵黄、砕いた樽焼の順でまとわせて160℃の油で揚げる
- ④:一度取り出し、2度揚げを30秒ほど行う
- ⑤:お皿に盛りつけて完成!
閉じる

-


材料
・お好みの越後樽焼 |
10枚 |
・合いびき肉 |
100g |
・トマト |
1個 |
・アボカド |
1個 |
・焼肉のたれ |
大さじ1 |
・粉チーズ
[サルサソース](使用料1/3)
【具材(A)】 |
適量 |
・トマト |
1個 |
・玉ねぎ |
20g |
・ピーマン |
20g |
・ピクルス
【調味料(B)】 |
20g |
・ケチャップ |
大さじ1 |
・タバスコ |
小さじ1/2 |
・塩 |
ひとつまみ |
【作り方】
- ①:サルサソースの具材を全てみじん切りにし、調味料と合わせる
- ②:トマトとアボカドを1センチの角切りにする
- ③:ひき肉を炒め色が変わったら焼肉のたれとサルサソースを加え炒める
- ④:お皿に樽焼と盛り合わせ完成!
【作り方】
- ①:サルサソースの具材を全てみじん切りにし、調味料と合わせる
- ②:トマトとアボカドを1センチの角切りにする
- ③:ひき肉を炒め色が変わったら焼肉のたれとサルサソースを加え炒める
- ④:お皿に樽焼と盛り合わせ完成!
閉じる

-


材料
・越後樽焼 旨み塩 |
1枚 |
・ピザ用チーズ |
適量 |
・乾燥パセリ |
適量 |
【作り方】
- ①:越後樽焼をフライパン・耐熱皿の上に置く
- ②:ピザ用チーズをのせ、バーナーで焦げ目が付くまで炙る
- ③:パセリをまぶして完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼をフライパン・耐熱皿の上に置く
- ②:ピザ用チーズをのせ、バーナーで焦げ目が付くまで炙る
- ③:パセリをまぶして完成!
閉じる

-


材料
・お好みの越後樽焼 |
2枚 |
・お好みのマシュマロ |
適量 |
【作り方】
- ①:越後樽焼を耐熱皿の上に置く
- ②:マシュマロが大きい場合は、ちょうどいい大きさに切る
- ③:切ったマシュマロを樽焼の上に置き、電子レンジで加熱(500w 30秒)し完成!
【作り方】
- ①:越後樽焼を耐熱皿の上に置く
- ②:マシュマロが大きい場合は、ちょうどいい大きさに切る
- ③:切ったマシュマロを樽焼の上に置き、電子レンジで加熱(500w 30秒)し完成!
閉じる